2017年 01月 18日
セルリアンタワー東急@2017 |
毎年どこかしらのホテルに泊まってるんですが久々に宿泊記録を、というか愚痴です。
2017年の一発目として渋谷にあるセルリアンタワー東急へ泊まりました。ここは渋谷駅を見下ろす眺望が面白いし、手頃な値段でクラブラウンジを楽しめるので結構好きなホテル。今年15周年らしいですが今回で3回目の利用でした。
クラブラウンジやプールを楽しみ、部屋も予約時の希望通り渋谷駅側=東京タワーが見え「やっぱりセルリアンいいわ~」と思っていたら・・・。
それは「さて寝るか」と0時頃ベッドに入って起こりました。
ミシッ・・・ミシミシッ!
部屋全体に軋む音。それも結構な音量。最初は同じ階の人が何かしているのかと思っていたのですが一向に収まる気配なし。いわゆる「ラップ現象」というやつで霊的なものかとビビったりも。まぁ眠くなれば気にならないだろうと目をつぶってみても音の大きさ+不規則なので気になって眠れない!結局2時頃我慢できずにホテルに電話して部屋交換をお願いしました。
すぐに係の人がやって来てくれ、どうやら風が強くて建物が軋んでいると判明。理由がわかるとちょっと安心。それでも部屋を交換すると言ってくれたのですが、「そちらは静かなんですが?」と聞いても「さぁ・・・」と心もとない。「他の部屋の方からも苦情が出てまして」と言われ、深夜に部屋交換が面倒なこともあり「どこもうるさいなら仕方ないか」と結局交換せずに何とか眠りにつきました。
さて一夜明けてみるとすっかり風もやみ静かで悔しいったらない。
で、冷静になって考えてみたら「他の部屋の苦情」云々言っていたにもかかわらず「音を確認してもいいですか?」と聞いて「あ~これは」と言ってたりしてので、もしかしたら強風の時に部屋が軋むというのはホテル側では認識していなかったのかも?と。
建物の構造のことなのでホテル側の不備では全然ないですが何と無く腑に落ちない宿泊でした。次の日にホテルの人から「昨晩は失礼しました」の一言があったら納得出来たんだけどな~。
過去に2回泊まった時は全く気にならなかった(同じ階)ので今回運が悪かっただけですが、それなりの金額を払って夜静かに眠れるのが運次第というのは勘弁なのでセルリアンタワー東急にはもう二度と泊まらないです。
ちなみに最近泊まった中では断然東京ステーションホテルが良かった!部屋もいいんですが、朝食会場のラウンジは最高に気持ちがいい!期間限定で宿泊者以外も予約出来るのでおすすめ。
<過去のホテル宿泊記録>
■セルリアンタワー東急(2012年9月) Part1
■ザ・プリンスパークタワー(2012年8月) Part1 Part2
■庭のホテル(2012年6月)Part1 Part2
■ロイヤルパークホテル(2012年5月)Part1 Part2
■グランドハイアット(2012年3月)Part1 Part2 Part3 Part4
■セルリアンタワー東急(2011年11月)Part1 Part2 Part3 Part4
■シャングリラホテル東京(2011年8月) Part1 Part2 Part3 Part4
■ANAインターコンチ(2011年7月)Part1 Part2 Part3 Part4
■ホテル日航東京(2011年7月)Part1 Part2
■ストリングスホテル(2011年1月)Part1 Part2
■マンダリンホテル(2010年12月)Part1 Part2 Part3 Part4
■帝国ホテル(2010年9月) Part1 Part2
■エグゼクティブハウス禅(2010年8月) Part1 Part2 Part3 Part4
■ペニンシュラ東京(2010年4月) Part1 Part2 Part3
■ホテルオークラ(2009年11月) Part1 Part2 Part3
■ザ・プリンスパークタワー(2009年8月) Part1 Part2
■リッツカールトン(2009年8月) Part1 Part2 Part3 Part4
■ホテル日航東京(2009年5月) Part1 Part2
2017年の一発目として渋谷にあるセルリアンタワー東急へ泊まりました。ここは渋谷駅を見下ろす眺望が面白いし、手頃な値段でクラブラウンジを楽しめるので結構好きなホテル。今年15周年らしいですが今回で3回目の利用でした。
クラブラウンジやプールを楽しみ、部屋も予約時の希望通り渋谷駅側=東京タワーが見え「やっぱりセルリアンいいわ~」と思っていたら・・・。
それは「さて寝るか」と0時頃ベッドに入って起こりました。
ミシッ・・・ミシミシッ!
部屋全体に軋む音。それも結構な音量。最初は同じ階の人が何かしているのかと思っていたのですが一向に収まる気配なし。いわゆる「ラップ現象」というやつで霊的なものかとビビったりも。まぁ眠くなれば気にならないだろうと目をつぶってみても音の大きさ+不規則なので気になって眠れない!結局2時頃我慢できずにホテルに電話して部屋交換をお願いしました。
すぐに係の人がやって来てくれ、どうやら風が強くて建物が軋んでいると判明。理由がわかるとちょっと安心。それでも部屋を交換すると言ってくれたのですが、「そちらは静かなんですが?」と聞いても「さぁ・・・」と心もとない。「他の部屋の方からも苦情が出てまして」と言われ、深夜に部屋交換が面倒なこともあり「どこもうるさいなら仕方ないか」と結局交換せずに何とか眠りにつきました。
さて一夜明けてみるとすっかり風もやみ静かで悔しいったらない。
で、冷静になって考えてみたら「他の部屋の苦情」云々言っていたにもかかわらず「音を確認してもいいですか?」と聞いて「あ~これは」と言ってたりしてので、もしかしたら強風の時に部屋が軋むというのはホテル側では認識していなかったのかも?と。
建物の構造のことなのでホテル側の不備では全然ないですが何と無く腑に落ちない宿泊でした。次の日にホテルの人から「昨晩は失礼しました」の一言があったら納得出来たんだけどな~。
過去に2回泊まった時は全く気にならなかった(同じ階)ので今回運が悪かっただけですが、それなりの金額を払って夜静かに眠れるのが運次第というのは勘弁なのでセルリアンタワー東急にはもう二度と泊まらないです。
ちなみに最近泊まった中では断然東京ステーションホテルが良かった!部屋もいいんですが、朝食会場のラウンジは最高に気持ちがいい!期間限定で宿泊者以外も予約出来るのでおすすめ。
<過去のホテル宿泊記録>
■セルリアンタワー東急(2012年9月) Part1
■ザ・プリンスパークタワー(2012年8月) Part1 Part2
■庭のホテル(2012年6月)Part1 Part2
■ロイヤルパークホテル(2012年5月)Part1 Part2
■グランドハイアット(2012年3月)Part1 Part2 Part3 Part4
■セルリアンタワー東急(2011年11月)Part1 Part2 Part3 Part4
■シャングリラホテル東京(2011年8月) Part1 Part2 Part3 Part4
■ANAインターコンチ(2011年7月)Part1 Part2 Part3 Part4
■ホテル日航東京(2011年7月)Part1 Part2
■ストリングスホテル(2011年1月)Part1 Part2
■マンダリンホテル(2010年12月)Part1 Part2 Part3 Part4
■帝国ホテル(2010年9月) Part1 Part2
■エグゼクティブハウス禅(2010年8月) Part1 Part2 Part3 Part4
■ペニンシュラ東京(2010年4月) Part1 Part2 Part3
■ホテルオークラ(2009年11月) Part1 Part2 Part3
■ザ・プリンスパークタワー(2009年8月) Part1 Part2
■リッツカールトン(2009年8月) Part1 Part2 Part3 Part4
■ホテル日航東京(2009年5月) Part1 Part2
■
[PR]
▲
by to-gin
| 2017-01-18 00:00
| ホテル